【2022年】リゾートバイトダイブの評判は?体験談も踏まえて解説

悩んでいる人

ダイブでリゾバを始めようと考えているけど、実際ダイブってどうなの?

女性

実際にダイブで働いた経験のある人の評判を知りたい!

とこれからリゾートバイトをダイブの派遣会社で始めようと考えている方は、疑問や不安に感じられていることでしょう。

私もリゾバを始めるときはあなたと同じで、派遣会社はどこがいいのかとても悩んだ経験がありました。

そこでこの記事では「リゾートバイトダイブの評判」を、リゾバ生活3年目である私の体験談を踏まえて解説していきます。

◎この記事を読んで解決できる悩み・メリット

  • ダイブの特徴
  • ダイブのデメリット
  • よい口コミ・悪い口コミ
  • 体験談も用いたダイブの印象・注意点
  • ダイブの実際の求人の情報
  • ダイブ登録〜案件紹介までの流れ
  • よくあるQ&A
  • 結論!ダイブは初心者におすすめ!手厚いフォローで安心して始められる

4〜5分ぐらいで読めますし、ダイブがどういった派遣会社なのか全容がわかるため、まずは気ご一読を!

Susan

初めてのリゾートバイトが充実するかどうかは、派遣会社の選択が左右すると言っても過言ではあリません。

リゾートバイト派遣会社「ダイブ」の特徴3つ

ダイブ

引用:https://resortbaito-dive.com

まずはリゾートダイブってどんな会社なのかを知っていきましょう。

会社所在地   東京都新宿区 新宿2-8-1 新宿セブンビル10F

(全国支社)札幌・仙台・大阪・福岡・沖縄

      事業      リゾート事業・グローバル事業・ワーホリサポート事業
 従業員数       約70名・平均年齢32歳
 その他 設立2002年・登録時オンライン(電話面接)・非上場

リゾートバイト派遣会社の中でも大手と言われている「実績」と「信用」のある会社です。

ダイブは元は「アプリ」という事業名でしたが2019年に「Dive」に改名しました。

このときに事業名に加えて、担当者の対応が改革され今では「業界No.1の対応の良さ」と言われるまでになりました。

会社概要の解説はこれぐらいにして、ダイブの特徴についてご紹介します。

リゾバ初心者はダイブ一択!

初めてのリゾバは不安がとにかくが付きまとうことでしょう。

しかし、初めてリゾバをダイブでおこなえば不安が軽減されることは間違いありません!

理由としてはダイブは数あるリゾートバイトの派遣会社の中でも、最も派遣を大事に扱ってくれるからです。

そのため粗末な扱いを受けることがなく、とても親身になって相談に乗ってくれることでしょう。

実際にリゾバ生活が長い私であっても

担当者

Susanの性格だったら、この企業の社風は合わなそうですね〜

と私の性格を考慮した上で、求人を紹介してくれます。

リゾバ生活が長い私にも少しでも不安を解消してくれようと行動をしてくれるため、初めての方ならより一層、不安を解消しようと働きかけてくれることは間違いありません。

担当者のフォローがとにかく手厚い

初めてのリゾバで「採用後に放置される派遣会社」と「採用後でも手厚いフォローをしてくれる派遣会社」を、比較した場合あなたのどちらでリゾートバイトをしたいですか?

もちろん後者ですよね。

残念なことに求人を紹介し、採用した後は全く音沙汰がない担当者は少なくありません。

もちろん、こちらから連絡をすれば対応してくれますが、基本的にこちらから連絡しない限り担当者からの連絡はほとんどないと言っても過言ではありません。

しかしダイブの場合は違います。

担当者

初の出勤どうでしたか?やっていけそうですか?

とリゾバ歴が長い私であっても、ダイブでリゾバをする時は毎回担当者が様子をうかがってくれます。

そればかりか派遣先への赴任時に担当者が一緒に挨拶をしてくれたり、初出勤する前に直接様子を見に来てくれるなど、このようなけケースはダイブでしかありませんでした。

以上のことから、初めてのリゾバをダイブでることで手厚いフォローをしてくれるため、安心して働けます。

もちろん実際に働いている派遣先で嫌なことがあったり、不満に感じていることを担当者に言えば相談に乗ってくれ、問題を解決するためいち早く動いてくれるでしょう。

Susan

実際に私が派遣会社の担当者会ったことのあるのはダイブだけでした。

友達紹介で1万円ゲット!

もし、あなたがこれからリゾバをはじめるようとしていて、普通に派遣会社のHPから登録して求人を紹介してもらおうと考えているのであれば、間違いなく損をしてしまいますよ!

理由としてはダイブには「紹介制度」があり、ダイブでリゾバをした経験のある人からの紹介で登録をして、実際にリゾバをすれば1万円をもらえるからです。

紹介制度を利用すればリゾバをはじめるだけで1万円をもらえるため、できるならもらっておきたいですよね?

悩んでいる人

でも知り合いで、ダイブを利用したことがある人なんていない・・・。

という方でも大丈夫、安心してください!

なぜなら、そのような知り合いがいなくても「SNSで検索」すれば紹介してくれる方がいるからです。

友達紹介は紹介した側、紹介された側と両方に1万円がもらえるため、上記のように友達紹介でおこづかい稼ぎをしてる人は少なくありません(笑)。

また必ずリゾバ経験者なため、リゾバに関しての疑問なども質問ができる点なども評価ができます。

以上のことを踏まえて、リゾバをはじめるときは友達紹介を利用するのがおすすめ!

Susan

SNSをしていない人は私でよければ紹介いたします!お気軽にお問い合わせくださいね♪

ダイブのデメリット

ここまでダイブのよい特徴に関しての内容を話してきましたが、デメリットについても私の体験談を用いて触れていきます。

時給の水準が低い

ダイブは正直に他の大手派遣会社と比較して、時給の水準は高くありません。

そのため同じ職場で職種まで同じだとしても、ダイブに所属している方の時給は他の派遣会社より低いというケースはよくある話です。

とはいっても明確に異なるワケではなく「50円〜150円」ぐらいの差しかありません。

時給の水準が低い理由としてはダイブは他の派遣会社よりも「中抜き」が多いからだと考えられます。

確固たる確証があるワケではありませんが、私がリゾバ先で仲良くなって社員さんが

社員さん

ダイブは派遣会社に支払う時給1番高いから、ダイブ以外の派遣さんを雇いたいのが本音。

と仰っていました。

このことから企業には高い時給をもらっているのに、実際に働く派遣には低い時給で契約している事実から「中抜き」が多いという証拠にならないでしょうか?

人材派遣会社の特性上こればかりは、しかたがありませんが時給が低い以上、稼ぎたい方にはおすすめができません。

Susan

その分、手厚いフォローをしてくれますよ

短期間の求人が少ない

ダイブは他の大手派遣会社と比較して、短期間の求人は多くありません。

ここで言う短期間とは1週間〜1ヶ月の期間を差します。

2ヶ月〜3ヶ月の期間でリゾバしようと考えている方にはあまり関係ありません。

しかし、私みたいに1ヶ月の短期間から始めたい方は短期間の求人はダイブは少ないため、あまりおすすめができません。

実際に現在(2022/6)のダイブとヒューマニックを短期間で求人を絞って検索してみました。

ヒューマニックの1ヶ月以内の求人数は1433件。

ダイブの1ヶ月以内の求人数196件。

と比較してみると、まさに約10倍の求人数の差があります。

以上のことを踏まえて、短期間でリゾバをしたい場合はダイブはおすすめができません。

Susan

30日以内の求人は派遣法により、学生か年収500万以上の方しか働けない場合があります。

人によっては担当者が馴れ馴れしく感じる

これに関しては本当に人によって感じ方が違いますがダイブの担当者はとてもフレンドリーで親しみやすい反面、なれなれしく感じてしまう方もいらっしゃるのは事実です。

あなたが社会人であれば、余計なれなれしく感じてしまうかもしれません。

私も最初は相槌が

担当者

「うん、うん」

と言ってくる担当者に、とても違和感を覚えてたのを今でも覚えています。

とはいってもこれがダイブの社風であり特色でもあるため、合わないと感じた場合は無理をせずに他の派遣会社を利用するのをおすすめします。

不満や違和感を持ったまま、リゾバをするのはとても良くないことですからね。

Susan

私はダイブの担当者と仲良くなり、飲みに行ったこともあります(笑)。

ダイブのよい口コミ・評判

私だけでの意見だけでは主張が偏ってしまうため、実際にダイブでリゾバした経験のある方の口コミを用いて、ダイブのよい評判をご紹介します。

担当者の対応がいい

上記の口コミに記載されているようにダイブは本当に対応が良いです。

業界No.1の対応の良さは流石に伊達ではありません。

その対応の良さから、時給が低くてもずーっとダイブでリゾバをしている方と私はたくさん出会ってきました。

やはり担当者に気兼ね無く、仕事や待遇について相談ができる点が高評価を得ていました。

私も極めて同感です。

休業補償がある

私もコロナ禍でリゾバをしていましたが、休業補償をしてくれるのには正直驚きました。

その当時は本当にコロナ全盛期で観光客が減ってしまい、終いには営業停止になり1ヶ月まるまる仕事がありませんでした・・・。

しかしダイブが休業補償をしてくれたおかげで、仕事せずにお給料をもらえるという何とも美味しい状況に(笑)。

Susan

とは言っても通常時のお給料の6割しかもらえませんでしたが・・・。

お小遣い稼ぎができる

先述した「友達紹介」に加えてダイブは体験談を執筆したり、リゾバ先で撮った写真を買い取ってくれたりと、賃金以外にもおこづかい稼ぎができます!

体験談は本当にあなたがリゾバで経験したことを記事にするだけで、特に難しいことはなくカンタンなため、時間に余裕があればぜひ記事を書いてみてくださいね。

Susan

このお金で高級なランチでも行きましょ♪

ダイブの悪い口コミ・悪評

次は良い評判とは打って変わり、悪い評判を口コミを用いてご紹介します。

求人数が少ない

デメリットで紹介した内容と被ってしまいますが、やはりダイブでリゾバを経験した方は求人数に物足りなさを感じているようですね。

求人数では「ヒューマニック」という派遣会社が業界No.1の求人数なため、求人数で見る場合はヒューマニック一択。

時給が低い

こちらもデメリットで紹介した内容と被りますが、多くの方がダイブに抱いている印象は「対応はバツグンに良いが時給が低い」と感じられています。

とは言っても、必ずしも時給が低い求人しかないワケではありません。

時給の低いもあれば、時給が高い求人ももちろん存在しています。

しかし、稼ぎたい方は「グッドマン」が業界No.1の高時給なため、こちらの派遣会社がおすすめ。

対応が遅い担当者もいる

珍しいケースではありますが、対応の良さをウリにしているダイブであっても連絡などの対応が遅くなってしまうこともあります。

担当者に連絡を取りたいときは、よっぽど重要な内容の場合はメールではなく電話で連絡を取るのが望ましいでしょう。

電話であれば担当者がでなくも他の方が必ず電話に出てくれるため、折り返しの電話を担当者からしてくれるからです。

Susan

メールでは気付きづらいですからね。

【体験談】私が使ったダイブの印象・注意点

私が実際にダイブでリゾバをしたときに、感じた印象や注意点をご紹介します。

対応の良さは業界No.1

何度も既出していますが、ダイブの対応の良さは数ある派遣会社のなかでもダントツだと私は感じました。

基本的にリゾートバイト派遣会社の担当者とは電話でやりとりをするだけで、直接会うことはありません。

実際に3年間リゾバをしてきた私でも、派遣会社の担当者と会ったことがあるのは「ダイブ」だけでした。

派遣会社の担当者は1人で何100人と派遣さんを抱えているため、その一人一人求人を紹介するたびに直接会うのは現実的ではないでしょう。

そのため、担当者と会ったことがないというのは仕方がないのかも知れません。

しかし、ダイブはその現実的ではないことをしてくれるのです。

そこにはやはり、レディーファーストならぬ「派遣ファースト」の精神を感じられました。

対応の良さは時給などと比較して数値にできないためエビデンスがあるワケではありませんが、間違いなく対応の良さはダイブが頭一つや二つ抜けていると確証を持って断言できます!

担当者

派遣さんがあってこその派遣会社ですから!

採用後もしっかりフォローしてくれる

リゾバをしていると、何かしらの不満やアクシデントが必ず起こります。

そこで普段から連絡を取り合っている担当者と、採用後に全く音沙汰のない担当者と、どちらが相談や連絡をしやすく感じますか?

間違いなく前者ですよね。

実際に私はレストラン業務で働いてる時に、シフトに関してレストランで最もえらい料理長と揉めたことがありました。

この一件を担当者に連絡すると

担当者

それはヒドいですね!私のほうからすぐに会社に連絡します!

と話しを聞いてくれて、スグに派遣先に話をしてくれました。

すると次の日には

料理長

Susanすみませんでした・・・。今後はこのようなことはないようにします。

頑固そうな料理長が謝罪をしてくれました(笑)。

Susan

業界No.1の対応の良さは伊達じゃない!

出会いの機会をアシストしてくれる

ダイブの良さは対応だけではなく「出会い」を場を作ってくれる点も評価できます。

リゾバをはじめる方の多くは

悩んでいる人

友達できるかな?大丈夫かな・・・。

と不安に感じられている方が多いでしょう。

しかし、ダイブでは派遣同志で仲良くできるように出会いの場を設けてくれるため心配ありません!

「ダイブ交流会」という名目で観光地にいる派遣さんを募って飲み会を開催してくれるため、リゾバ先で友達ができるかな?という悩みを抱える必要はありません。

コロナ禍ではおこなっていませんでしたが、落ち着いてきた現在では開催してくれる可能性は高いでしょう。

求人が少ない

ダイブは他の派遣会社と比較して、求人数が少ない印象があります。

とはいっても少ないのは短期間の求人であって、全体的には現在は「1994件」と決して少ないワケではありません。

しかし、ひと昔前はダイブの求人は確かに他の派遣会社と比較して少なかったため、そのとき印象が今でも尾を引いてるのか知れませんね。

Susan

コロナ禍の時のことを思うと、本当に求人数が回復してきました。

サイトのUIが使いづらい

リゾバの求人は基本的に派遣会社のHPから、検索して探していきます。

そこで重要になるのはサイトの使いやすさですが、ダイブのUIはとにかく使いづらいうえに情報もとても見づらいんです・・・。

理由としては以下の通り

  • スマホユーザーを考慮していない
  • 求人数がわかりづらい
  • 検索機能が充実していない
  • 求人の情報が見づらい

とこのように、ダイブのサイトUIは少し使いづらいのが難点。

またサイトだけで完結がせずに、LINEを使用しないといけない点もマイナスポイント・・・。

Susan

これはあくまで私の場合のため、個人差はもちろんあります。

写真を売るのは辞めておいた方がいい

前述の「お小遣いが稼ぎができる」でも少し触れましたが、ダイブではリゾバ先で撮った写真を買い取ってくれます。

しかし、これに関しては正直におすすめできません。

理由としてはダイブに売った写真が、広告の写真に使われてしまう恐れがあるからです。

私が2019年にはじめてリゾバをした「石垣島」での写真をダイブに買い取ってもらってたのですが、そのときの写真は今だに広告で使われているんですよね・・・。

その広告を見た友達から

ともだち

Susanがインスタの広告で出てきたよ!

と言われすぎて、正直にもうそろそろ広告に写真を使うの辞めて欲しくて堪りません・・・。

リゾバの広告

実際の広告がこちら。

以上のことを踏まえて、私のように気にする方は写真を売るのはやめときましょう。

Susan

対してお金になるワケでもないですしね。

ダイブの求人にはどんなのがある?

実際にダイブからどのような求人があるのか、ご紹介していきます。

また求人のなかでも確認しておきたい点を表にまとめましたので、ぜひ実際に求人を探すときの参考にしてみてくださいね!

神奈川県箱根温泉/洗い場業務

最初に紹介するのは「箱根温泉での洗い場」の求人です。

勤務時期・勤務期間 6月〜8月もしくは7月〜9月の選択・2ヶ月以上 延長可
時給・シフト 1,200円・中抜けシフト(途中で長時間の休憩がある) 良い
寮・周辺環境 個室タイプ(一部共同)・コンビニまで歩いて15分 悪い
交通費 上限24,000円 普通
待遇・福利厚生 固定費なし・WiFi完備・食事支給2食勤務日のみ  普通
担当者からのPR 寮築浅・忙しい職場・出会いが多い 普通

と表のようにピックアップした項目は必ず確認しましょう。

洗い場の職種なため、接客をしたくない方におすすめです。

この求人の良いところは洗い場にしては時給が高い点が評価でき、また寮は築浅なため綺麗でWIFI完備されているのも嬉しいですね。

またダイブの派遣が30人も働いているため、出会いじは期待が大!

しかし寮の周辺環境は悪く、また食事支給が出勤日のみで毎日支給されないため、福利厚生に関してはよくありません。

Susan

私の場合だと、食事が毎日支給されない時点で候補から外します。

沖縄県本島/レストラン業務

次に紹介する求人は「沖縄本島でのレストラン業務」です。

勤務時期・勤務期間 6月〜11月・2ヶ月以上 延長可
時給・シフト 1,000円・通しシフト 普通
寮・周辺環境 個室タイプ(一部共同)・コンビニまで歩いて15分 悪い
交通費 上限30,000円 良い
待遇・福利厚生 固定費なし・WiFi完備・食事毎日2食無料・マリン割引 普通
担当者からのPR 好待遇・アットホームな職場 普通

沖縄の求人で職場からプライベートビーチまで歩いて3分と、海が好きな方におすすめ!

珍しく沖縄の求人にしては好待遇なため、とても良い求人だと感じました。

なぜなら沖縄の求人は「寮費」や「食費」が掛かるケースが多いですが、この求人は食事は毎日2食無料で寮費も発生しません。

そのうえ、マリン利用時の割引きやWIFI完備されているため、間違いなく好待遇でしょう。

しかし周辺環境は良くなく、また寮の写真が掲載されていないため寮が綺麗ではない可能性が大!

ダイブに登録するまでの流れ

STEP.1
手順①
まずはダイブのHPにアクセスする
STEP.2
手順②
まずは登録(無料)のタブをタップ
STEP.3
手順③
質問を入力していく(個人情報や希望の期間・勤務地など
STEP.4
手順④
担当者との電話面接(経歴など)
STEP.5
手順⑤
登録完了! 

 

ダイブ案件を紹介してくれるまでの流れ

STEP.1
手順①
HPから気になる求人を検索する
STEP.2
手順②
気になる求人があったら詳しく話を聞くのタブをタップ
STEP.3
手順③
担当者とスケジュール日程を合わせる
STEP.4
手順④
求人の詳細を聞く
STEP.5
手順⑤
応募したいと感じたら選考に進み、あとは合否を待つだけ!

ダイブでよくある質問

ダイブに対してよくある質問をご紹介します。

 

休業補償はありますか?

あります。

元々シフトが入っていたが、コロナに影響により休みになってしまった場合のみ。


 

お金はどのくらい必要ですか?

2〜3万あれば安心です。

派遣先に行く交通費と最初に雑費を揃えるお金ぐらいは持っていた方がいいでしょう。


 

車・バイクの持ち込みは可能ですか?

勤務先によって異なります。

持ち込み可能の場合は、求人情報に持ち込み可と記載されています。


 

社会保険に加入できる?

できます。

ただし、2ヶ月以上の契約が必須条件です。


 

保険証はもらえる?

もらえます。

社会保険の加入条件を満たしていれば、勤務先に送られきます。


 

給料日はいつですか?

勤務先によって異なります。

給料日は求人の情報に記載されているため、チェックしておきましょう。


 

退会の方法を知りたいです

担当者に連絡すれば対応してくれます。


まとめ ダイブはリゾバ初心者におすすめ!手厚いフォローが安心できる。

まとめ

今回は「ダイブの評判を私の体験談を踏まえて解説」についてご紹介しました。

この記事をご一読読いただき派遣会社をダイブで選択すれば、リゾートバイトが初めてでも安心しておこなるとわかっていただけたことでしょう。

ダイブでリゾートバイトをはじめれば、充実したリゾバライフを送れることは間違いありません!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です