悩んでいる人
悩んでいる人
本記事では、リゾバ歴3年の私がリアルなお給料明細を公開し、リゾートバイトの貯金事情について解説していきます。何か欲しいものがある・やりたいことがあって貯金したい人に、短期間で稼げるリゾートバイトはかなりおすすめです。
ぜひ最後までご覧ください。
◎この記事を読んで解決できる悩み・メリット
- リゾートバイトの実際のお給料明細
- リゾートバイトが貯金に適している理由
- リゾートバイトの貯金事情
- お給料が高い派遣会社
リゾートバイトは貯金できない?実際のお給料明細を公開
リゾバについて調べていると「稼げない」という声を聞くことがあります。リゾバは「短期間で稼げます」を売りにしている派遣会社も多いので、貯金をしたいと思って参加する人は多いです。
その中で月15〜20万と思ったように収入を得られなかった人が「リゾバは稼げない」と嘆いていますが、そんなことばかりではありません。本項では、「手取り金額」「労働時間」など解説していきます。
Susan
下呂温泉
【仕事内容・労働条件・お給料】
勤務地:岐阜県下呂温泉の旅館(総客室数76室)
職種:仲居
勤務時間:AM7:00〜11:00 PM17:00〜21:00(実働8時間/中抜けシフト)
- 出勤数:24日
- 勤務時間:173.5時間
- 給料:271,761円
待遇:出勤時1日2食付き、寮費・水道光熱費無料、往復交通費支給
Susan
日によって忙しさは異なりますが「勤務時間173.5(+時間外40.25)÷ 勤務日数24日=8.9時間/1日」で平均すると1日約9時間、稼働したことになります。
1日8時間労働が一般的だと思うので、1日1時間の残業で27万円の収入なのであれば「ムリなく稼げた」と言えるのではないでしょうか。
鬼怒川温泉
【仕事内容・労働条件・お給料】
勤務地:栃木県鬼怒川温泉の旅館(総客室数24部屋)
職種:仲居
勤務時間:AM7:00〜11:00 PM17:00〜21:00(実働8時間/中抜けシフト)
- 出勤数:24日
- 勤務時間:173.5時間
- 給料:272,688円
待遇:出勤時1日2食付き、寮費・水道光熱費無料、往復交通費支給
Susan
「高級旅館」を謳っている旅館でしたので、お客様層がとても良くお心付けの金額も頻度も高かったです。
お心付けとは?
心付けとは、お客様が仲居や旅館に対して感謝の気持ちを表す意味で贈る少額のお礼のことです。旅館の規模やお客様層にもよりますが、相場は2,000〜3,000円です。
結論:リゾートバイトは稼げるので貯金もできる
Susan
私の場合、他の勤務先でも1ヶ月の手取り金額が25万円を下回ることはほぼありませんでした。
より多く稼ぐ方法として個人的に考えるのは、派遣会社の担当者の方に直近の勤務状況を聞くことです。正直、ただ「稼ぎたいです」と伝えるだけでは、応募者のほとんどが伝えていることなので適当なところを紹介されてしまいます。
「いま働いている派遣スタッフさんの先月のお給料はどれくらいでしたか?」「1ヶ月何時間くらい働いていますか?」と具体的に聞くことで、稼げない案件を回避できる確率が上がりますので試してみてください。
リゾートバイトが貯金に最適な理由
稼いだお金(収入)が多く、出費(支出)が少なければ必然的にお金が貯まりやすいです。特にリゾバは一人暮らしのアルバイトより貯金しやすい生活を送れます。理由として、以下の2つが挙げられます。
- 住み込みで家賃光熱費がかからないから
- アルバイトとは違い時給アップがあるから
住み込みで家賃光熱費がかからないから
一人暮らしのアルバイトの場合、家賃に電気・ガスなどの公共料金の支払いに数万円かかりますよね。リゾバは、家賃(寮費)も公共料金も無料の求人がほとんどなので、一人暮らしのアルバイトに比べて支出を減らすことができます。
Susan
アルバイトとは違い時給アップがあるから
一般的にカフェや居酒屋でアルバイトをして3〜6ヶ月後に時給が上がることはめったにありませんが、リゾバは、数ヶ月働き満期を迎えると派遣会社から「契約更新しますか?」と聞かれます。
その時に「契約更新するので時給上げてください」と交渉すると、私の経験上で大体50〜100円/時給を上げてもらうことができました。
リゾートバイトで本気で貯金したい人におすすめなこと
「半年後に留学へ行きたい」「新車を買いたい」など、目的があって本気で貯金をしたい人におすすめなのが以下の2つです。
- 他社比較
- 山にこもる
他社比較
実はリゾバは同じ就業先でも、働いているスタッフの派遣会社は異なることが多く時給や労働条件も違います。中でも人気な派遣会社は、以下の5社です。
高時給な派遣会社は「グットマンサービス」か「アルファリゾート」と言われていますが、求人によっては他社のほうが好条件・高時給な場合があります。
いくつも派遣会社に登録するのは面倒かもしれませんが、登録自体にお金はかからないため、少しでも多く稼ぎたい人は他社を比較するために複数の派遣会社に登録するのがおすすめです。
Susan
山にこもる
私が実際に経験し「貯金をするのに最適だ」と思ったのが、山でのお仕事です。リゾバは、冬にスキー場や夏に山小屋での求人があります。
スキー場の場合「雪道を歩くのはしんどい」「そもそも吹雪いてるから外出できない」などの理由から、浪費につながる外出がなくなります。
山小屋の場合は、1度登ると3週間小屋で働き1週間のお休みがもらえます。山の上にお店はないので、3週間は強制的に出費をなくせるのです。
スキー場も山小屋も「ちょっとコンビニに行こう」や「ネットで安いから買っちゃお」などの小さな浪費がなくなるため、お金が貯まりやすい環境です。通販は届きにくく、送料が高くなるため注文しなくなる傾向があります。
リゾバでお金が貯まらない人もいる
私が出会ってきた人の中には、同じ職場で収入もあまり変わらないのに「お金が貯まらない」「貯金がない」という人も何人かいました。
パチンコやギャンブルなどにハマっているような人は除き、お金が貯まらない人の特徴を2つご紹介します。
- お酒好き
- そもそも貯めるのが目的ではない
お酒好き
リゾバ中に1番といっても過言ではないくらい、出費として多いのが「外食費」です。貯金のために働きにきていても、リゾート地や観光地に行けば遊びたくなります。
職場で新しい出会いもあり、ごはんや飲みにいく機会も増えるでしょう。お酒好きならなおさらです。出費がかさめばお金が貯まらないのは当然ですね。
Susan
そもそも貯めるのが目的ではない
料理人なら「美味しい料理を提供したい」医師なら「病を治したい」など、職場では同じ目的の人が集まりやすいです。ですが、リゾバの場合は人それぞれです。
「気分転換」や「旅行気分を味わいたい」など、みんなが貯金を目的としている訳ではないので貯まらなくても不思議ではないです。
まとめ|リゾバ生活で月20万〜30万は余裕です
私のお給料明細をみていただいてわかるように、リゾバで手取り20万円は全く難しいことではありません。
私のように仲居として働くと、お給料以外に「お心付け」がいただけることがほとんどですので、合わせると手取り30万円も可能です。
何か欲しいものがある・やりたいことがあって貯金したい人に、短期間で稼げるリゾートバイトはかなりおすすめです。気になる人は、さきほど紹介した派遣会社に無料登録してみるといいと思います。
タイミングが良ければ時給1,600円の求人も見つかるかもしれません。